
神社やパワースポットのご利益・参拝方法について
神社やパワースポットに行くと、気持ちが晴れたり、軽くなったり、体調が良くなったり、願い事が叶ったりなど「ご利益」を感じた経験がみなさん一度はあると思います。
今回はそのご利益についてと、おすすめの参拝方法についてご紹介したいと思います。
なぜ神社やパワースポットに行くとご利益があるのか?
これは、自分自身の人生を歩めるように、神仏や自然の力が、導きやご神気を与えてくれているからと考えられます。
私たちは、好きな人生を選んでいると思いつつ、他人や世間・会社のためなどいつの間にか自己犠牲を行い、その割合が大きくなってしまっていることがあります。
周りの目や世間の価値観で人生が左右されたり、他人との比較が大きく人生に影響されていることがあります。
健全な競争意識や向上心は大切ですが、他人の意見に振り回されたり、他人の価値観を基準にするととても辛くなったり、モヤモヤしたりする事があります。
また、他人をコントロールしようとしたり、あたかも正しい事のように余計なことを言ってくる人もいます。
そんな人とは距離を置くのが一番です。あなたが感じる怒りの感情や悲しみに目を向け、自分の感情をほったらかしにしない事が大切です。
そのモヤモヤする原因を掘り下げて、時には信頼できる人に打ち明けて、自分自身の感情を認識してあげることで解決策が見つかり、対応策が出てきます。
思考や感情を他人に囚われてはいけません。
自分自身が心からやりたい事、必要なご縁に恵まれるように神仏たちはお力(ご利益)を私たちにかしてくれます。
神仏たちはとても優しいのです。ふと気がついた時に神社などに足を運んでみてください。
自然や神仏たちは私たちを暖かく迎え、癒しを与えてくれます。
お守りについて
神社・お寺・教会・聖地など、現地でお守りを買うタイミングについてご紹介します。
お守りなどは、お参りの前に購入することをオススメします。
手を清め、買ったお守りを手に持って神前に立ち、お参りすることで神仏の加護がお守りにも宿ります。
お守りに限らず、試験で使用するペン、試合などのスポーツ用具、楽器、宝くじなどご神気を宿らせたいモノと一緒に手を合わせお参りしてみてください。きっと力をかしてくれます。
祈願後、良い仕事が出来た、試合に勝った、試験に合格したなど願いが叶った後はお礼参りを忘れずに行ってみてください。
感謝の心を持った人にはもっと力をかしてあげようと神仏たちも思います。
また、違う宗教のお守りを身に着けて神社などに行ってもいいのかな?と心配する方もいますが、全く問題はありません。
お守りなどは、どんな宗教や境遇の人にも恵みが平等に与えられるように作られており、失礼にはあたりません。
~おすすめの参拝方法~
- 手を清める
- 必要なお守り・お札を購入する
- 神前に手を合わせる
自己紹介(氏名・住所)
自分の願い
他の願い(例:地球が平和でありますようにetc)
あなたの願いが届くように、自己紹介は忘れずに伝えてみてくださいね。
神前で手を合わせることは、自分に手を合わせていることと同じ
あなたの後ろには守護霊様や指導霊様などたくさんの味方がついてくれています。
神前で手を合わせることは、その方たちに手を合わせていることにも繋がります。
あなたの人生は、あなたに主導権があります。
神仏は、「あれはダメ・これをするな」などは絶対に言いません。もし、それらの言葉が聞こえた時は低級霊の可能性が高いです。
神々はあなたの想いや考えを尊重し、常に見守ってくれている存在です。
私は、人には上も下もないと思っています。横一線です。
能力や才能の差はあったとしても、人の価値を上とか下とか位置付けることはできないと思っています。
自分に厳しい人は、他人にも厳しいので厳しい世界が広がります。
常にジャッジし、良い悪いで決めつけているとそれはいずれ自分に返ってきて、自分が生きづらくなるだけです。自分で自分の首を絞めているようなものです。
あなたが仲良くしたり、安心して心を打ち解けられる人はどんな人ですか。
我が身を大事にして、感謝の心を持っている人が神仏たちは大好きです。
先ずは自分に優しくしてあげて下さい。自分勝手になることとは違います。
自分を幸せにすることが周りの人を幸せにすることに繋がっているのです。
あなたの周りを「好き」でいっぱいにしてみてください。
あなたらしい人生を歩めるように、いつでも神仏たちは優しく見守り、ご利益を与えてくれます。